アクションについて

アクションについて

1回のプレイを1ターンと呼びます。本ゲームでは1ターンにゲーム中で経過する時間は、約3ヶ月です。
初期情報あるいはリアクションによって情報を提供しますので、それを参考にキャラクターの次回行動を決めて下さい。
そしてキャラクターの行動の指針となる文章を「アクション」としてマスターに期日までに提出します。
 アクションは「要旨」と「補足」を書きます。「要旨」は140字以内にまとめ、行動が伝わるよう書きます。

 また、陣営盟主(ないしその代行者)は、マスターの提供する戦力表に「基本命令」を書いてください。
アクションの「補足」は800字程度にまとめ、具体的な内容から決めのセリフまで思いついたことを書きます。
補足が800字を超える場合、マスターは絶対に読まないと断言はしませんが、参照する義務はないものとします。
アクションに際して参考文献、URL等を指定してマスターに理解を促すとアクション成功率は上がるかもしれません。
ただし、マスターは必ずしも参照する義務はないものとします。
なお、それぞれの役職に応じて<政治外交><陸軍><海軍><空軍>の項目を参照して下さい。

政治外交アクション

各国には毎ターンごとに勝利点×10+αのアクションポイントが配分されます。
各国の初期勝利点はイギリス6、フランス6、ドイツ8、ソ連18です。
勝利点は原則として、主要都市の占領、大国の同盟加入によって移動します。
勝利点の多寡によってゲームの最終的な勝敗は決定されます。

政治アクションでは、予め与えられるアクション・ポイントを使用して
国力の増進、外交関係の維持改善、戦力の追加動員、補充、新兵器の開発等を行なっていくことが主眼となります。

アクションポイントによる戦力充足の目安(※改訂しました)
陸軍
歩兵師団の新設……10ポイント
特殊兵科への改変……5ポイント
戦車師団への改変……10ポイント

海軍
戦艦、正規空母等の大型艦建造……10ポイント、工期4ターン
重巡洋艦等(排水量10000トン前後)……7ポイント、工期3ターン
軽巡洋艦等(排水量6000トン程度)……5ポイント、工期3ターン
駆逐艦、潜水艦……3ポイント、工期2ターン
魚雷艇等沿岸船艇……1ポイント、工期1ターン

空軍
単発機……1ポイントあたり20機前後
双発機……1ポイントあたり10機強程度
四発機……1ポイントあたり6〜8機程度

部隊への補充は、特定の指定がなければマスターの裁量によって行われます。
アクションポイントの持ち越しは行われません。

特別ルールとして勝利点1を犠牲にしてアクションポイント100を得ることができます。
尚、勝利点が0になった大国は戦線から脱落します。

第三国への外交はアクションポイントを投入して行います。
外交状況は7段階の外交バーによって表現されます。
好感度がどちらかの陣営に振りきれ、参戦要請アクションがあった場合に、参戦判定を実施します。
第三国への一方的宣戦布告によって、相手側陣営へと追いやることも可能ですが、
国際社会に大きなマイナス印象を与えることでしょう。

陸軍アクション

陸上部隊司令官は指揮下部隊に対して 作戦遂行について注意点や固有の戦術などを記載します。
陸軍の個別部隊の行動については、代表者が提出する戦力表の右欄に一行程度で行動と移動目標を記載して下さい
本ゲーム内では上陸作戦、空挺作戦の発動は1ターンの間に準備、実行まで実施することができるものとします
陸軍部隊の再編は数字の整合性を保つ限り自由に行なって構いませんが、その旨は明記しておいて下さい。

海軍アクション

海軍司令官は指揮下部隊に対して、作戦遂行について注意点や固有の戦術などを記載します。
個別部隊の行動については、代表者が提出する戦力表の右欄に一行程度で行動と活動範囲を記載して下さい
部隊の再編は整合性を保つ限り自由に行なって構いませんが、その旨は明記しておいて下さい。

空軍アクション

空軍司令官は指揮下部隊に対して、作戦遂行について注意点や固有の戦術などを記載します。
航空部隊の再編は数字の整合性を保つ限り自由に行なって構いませんが、その旨は明記しておいて下さい。
個別部隊の行動については、代表者が提出する戦力表の右欄に一行程度で行動と移動目標を記載して下さい
部隊の再編は数字上の整合性を保つ限り自由に行なって構いませんが、その旨は明記しておいて下さい。


inserted by FC2 system