陸軍

ゲーム開始時の状況

東日本(陸上) 所在地 兵科 定数 充足率 練度
近衛師団 新潟 歩兵 12000 100 65
第一師団 山口 歩兵 12000 84 70
第二師団 山口 機歩 12000 79 80
第三師団 高松 歩兵 12000 77 60
第五師団 甲府 歩兵 12000 95 50
第六師団 仙台 歩兵 12000 97 60
第七師団 山口 戦車 12000 72 75
第八師団 歩兵 12000 70 60
第九師団 歩兵 12000 69 60
第十師団 東京 歩兵 12000 88 60
第十一師団 山口 戦車 12000 70 65
第十二師団 大阪 空挺 12000 79 80
第十三師団 歩兵 12000 71 50
第十四師団 名古屋 歩兵 12000 89 60
第十五師団 新潟 機歩 12000 97 70
第七十六師団 千葉 歩兵 12000 100 55
海軍連合陸戦隊 新潟 海兵 12000 59 75

西日本(陸上) 所在地 兵科 定数 充足率 練度
第1師団 下関 歩兵 12000 74 60
第2師団 鹿児島(海) 歩兵 12000 83 60
第3師団 木更津 歩兵 12000 78 75
第4師団 下関 歩兵 12000 81 60
第5師団 鹿児島(海) 海兵 12000 97 70
第6師団 下関 歩兵 12000 93 60
第7師団 鹿児島(海) 戦車 12000 100 70
第8師団 下関 歩兵 12000 80 55
第9師団 福岡 空挺 12000 100 75
第10師団 下関 歩兵 12000 77 50
第11師団 川之江 歩兵 12000 88 45
第12師団 鹿児島(海) 歩兵 12000 100 45
阿蘇教導団 小倉 戦車 12000 50 90
米第1騎兵師団 沖縄(海) 戦車 15000 100 80
米第8師団 沖縄(海) 機歩 15000 100 60
米第21師団 木更津 機歩 15000 72 65
米海兵第5師団 沖縄(海) 海兵 15000 100 70
米第7戦車師団 沖縄(海) 戦車 15000 100 75

配置概観(白地図提供 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/map/map.html)


陸軍のアクション
 陸上部隊司令官は指揮下部隊に対して命令を別表にて選択し、 作戦遂行について注意点や固有の戦術などを記載します。

■移動
【移動先】
【途中経路】(2つまで)

移動経路の地形・距離によって戦闘効率にマイナス判定補正がつく場合があります。

■部隊行動
【攻撃】敵支配下へ前進して攻撃します。
【防御】味方支配下の地域で敵を待ちうけます。
【再編】後方地域で装備・人員を補充して訓練を実施します。
【移動】船・航空機などでの特殊移動の準備や包囲下からの脱出等を行います。


■行動指針
【通常戦】普通に戦う。
【持久戦】消耗を抑え、消極的戦術で時間を稼ぐ。
【機動戦】部隊の移動を頻繁に行うことで相手を翻弄する。
【消耗戦】積極的な戦術で相手に出血を強要する。


アクション例
●参加者名:サンプル陸まお(ハンドルネーム可)
●メインキャラクター名:鬼瓦陸朗
●性別:男
●国籍:大日本帝国
●年齢:58
●職業:【高級司令官】第四軍司令官(在関東)
●技能:【防御】★★★【砲術】★
●アクション要旨:敵反攻に備えて陣地構築して防戦態勢を整える。(22文字)
●アクション補足:兵力が過少の為、海岸線での防御は諦めて艦砲の届かない地域に重深陣地を作る。(37文字)

●別表(エクセル表でメール添付)
-----------
             【移動先】【途中経路1】【途中経路2】【部隊行動】【行動方針】
第五師団        八王子   大月       略      防御    持久
第十師団         所沢    略        略      防御    持久
第七六師団        土浦    柏        略      防御    持久
-----------
●残りMSP:10

 キャラクター間の指揮に矛盾が生じた場合、原則としてより上位にあるキャラクターのアクションが優先されます。しかし、上位者が矛盾発生の場合は現場優先の留保を付けていたり、敢えて上位者命令を無視するというような記述があった場合はその限りではありません。誰も命令を下さなかった場合は開始地点で【防御】【通常戦】を行います。


陸軍の特殊移動
陸軍部隊は【移動】によって乗船することでその次のターンに上陸作戦を実施することができます。
海兵編成の部隊は上陸作戦のプロです。困難な上陸作戦を手際よくこなします。
また空挺師団は【移動】によって輸送機に乗り込むことで空挺降下作戦を実施することができます。


陸軍の編成
【再編】コマンドによって師団の分割・合流が可能です。
一個師団は二個独立混成旅団ないし三個連隊へと分割可能です。(本ゲームの最小陸戦単位は連隊です)
なお、部隊の分割は補給の負担を増大させる場合があります。

消耗した二つの師団を合流して一個師団へと再編することが可能です。
充足率が100パーセントを越える場合は余剰の兵員分の連隊ないし旅団が形成されます。
三個師団以上の部隊を同時に再編することはできません(三個師団を再編して二個師団を編成するなど)

また、陸戦に関わらない場所で【再編】コマンドを実施した場合は部隊の訓練が行われ、練度が上昇します。
【再編】コマンドの実施中は普段に比べて戦力が劣ります。

MSP使用により既存師団の兵科改編が可能です。
ただし、戦車などの重装備は別途輸入や生産を要求する場合がありますし、
改編された部隊が戦力的にどのように判定されるかはマスターによって判断されます。


陸軍の動員
 地上部隊を指揮監督すべき要職(陸軍大臣・防衛大臣)にある人はアクションにて追加の動員を行うことが出来ます。また、これに該当すべき要職のキャラクターが不在の場合、首班あるいはその委任を受けた要職及び高級司令官が代行して動員アクションを提出することができます。

一個師団の動員を行うことで後方の人的資源の不足を招き【生産力】が10下がります。

 動員された師団は次のターンから登場します。登場位置はマスターの判定によりますが、動員時に場所を指定した場合はその近くになります。動員された師団は何らかの手当てがなければ装備・練度ともに貧弱です。


(改定07/9/30)
両軍ともに人口的な動員限界に達したと判断されますので、第5ターン移行は追加動員は不可になりました。


陸戦に関する注意
 部隊が敵によって孤立無援に追い込まれて物資補給が見込めない状況を包囲下にあるといいます。包囲された部隊は大幅に戦力がダウンします。また、包囲まで行かずとも諸般の理由で物資が欠乏する場合があります。この場合も包囲ほどではありませんが戦力のダウンがありますので注意してください。


※このページのデータはゲーム用の資料であり、掲載されている人物・団体・地名はすべてフィクションです。




inserted by FC2 system