Q and A

Q1.日本の史実人物をメインキャラクターとしてエントリーしたいのですが、東側・西側のどちらに所属させていいのかわかりません。例えば史実の1945年8月時点で西日本にいたキャラクターを東側キャラとして構わないでしょうか。

A1.本作では歴史の流れが異なっており、日米戦の集結は1948年です。よって原則としては、どちら側に所属させても構いません。ただし、プロフィールによる適切な設定や、MSPの使用が必要な場合があります。また、設定の内容やMSPの使用量が不十分であるとマスターが判断した場合には、マスター判断により変更をもとめる場合があります。


Q2.史実の1955年には死亡していた人物をメインキャラクターとしてエントリーすることは可能ですか。

A2.可能です。ただし、エントリー時に適切な設定が必須ですし、史実での死因によってはMSPの使用が必要である場合があります。これらが不適当であるとマスターが判断した場合には、不採用の対象となります。また、上記にかかわらず、当該人物が存命であること自体がL&S2世界の成立にそぐわないとマスターが判断した場合にも、変更をもとめる場合があります。


Q3.史実人物をサブキャラクターとしてエントリーすることは可能ですか。

A3.可能ですが、同一エントリー期間中に当該人物をメインキャラクターとしてエントリーすることを希望するプレイヤーがいる場合は、メインキャラクター希望者の希望が優先されます。また、当該人物の経歴・職権・能力にかかわらず、サブキャラクターとしてのアクションルールが適用されますので、活躍の範囲は限られることになることをご承知ください。


Q4.民間人しかエントリーできない国籍のキャラクターに、実質的に当該国の外交官や軍人としての職務を有しているとの設定を与えることは可能ですか。

A4.本国政府の諜報部門所属のまま、「民間人」としてエントリーすることは可能です。それ以外の場合は原則として認められませんが、設定とMSPの使用によっては、マスター判断により採用される場合があります。 但し、これらの場合でも、公式には一民間人としての待遇しか受けられません。


Q5.停戦前の大日本帝国の旧領土等出身者はキャラクターエントリー上どのような取り扱いになりますか。

A5.台湾返還と朝鮮の独立の為、原則として日本人とされるのは内地籍の日本人のみです。但し、個別のキャラクターに関しては、マスター判断により例外的な取り扱いをする場合があります。


Q6.民間人しかエントリーできない国籍のキャラクターに(どちらかの)日本国籍を取得させ、「○○系日本人」として東西日本の政治家・軍高官などにエントリーすることは可能ですか。

A6.基本的には認められません。適切な設定とMSPの使用によっては、マスター判断により認められる可能性がありますが、この場合、所属国は東西日本となり、原国籍は放棄したものとして取り扱わせて頂きます。原則として二重国籍は認められません。


Q7.同一人物が東西両陣営でエントリーされた場合の処理はどうなりますか?

A7.原則として先着が優先されますが、ほぼ同時に到達した場合は両者の設定をマスターが検討してより適正と判断されるものを優先します。落選となった方は時間的余裕がある場合はキャラの再設定をお願いすることになります。余裕が無い場合はそのターンの処理を別名の仮キャラがおこなったものとして処理し次ターンに再設定をしていただきます。


Q8.世界的な共産主義勢力の状況はどうなっているんでしょうか

A8.ベリアのクーデターから国外に逃れた旧ソ連幹部がソヴィエト亡命政府を結成しており、連合国と協調の上で世界各地で反ファシズム運動を展開しています。軍閥騒乱状況の中国においては延安の共産党政府が命脈を保っていますが、現状は軍閥の1つとしてしか認識されていません。


Q9.A8の協調とはどのレベルまで行われているのでしょう?基準があれば教えてください。

A9.国によって違いはありますが、一般に指導者層は国外でのパルチザン活動は支援するが、
自国内での勢力拡大に対しては一定の警戒心を抱いています。
共産党の参加する政府を持つ国家に対しても協力を行うことはありえます。


Q10.陸海軍で上級指揮官がいない場合、代行で生産リアクションはかけられても、編成や各種指示が出せないとの認識で良いでしょうか?

A10.否、命令が不足する場合は適宜代行は可とする。
同様に「進言」の形で下級職がプレイヤー不在の上層部判断を実質的に行うことが可能である。


Q11.これは10ともからむが、首相が陸軍・海軍大臣兼任となる事で、各大臣の持つ権利行使は可能でしょうか?

A11.陸相、海相が不在の場合は首相による代行アクションを可とする。
同様に「直接指導」の形で上級職がプレイヤー不在の軍の作戦立案や生産計画を実質的に行うことが可能である。


Q12.次官等の非重職者を、首相権限で重職に引き上げた上で、各種権利行使は可能でしょうか?

A12.可能、ただし重職の場合はメールアドレス公開を必須とする。


Q13.上級指揮官がNPCな陸海軍部隊の行動は誰が決めるかが不明となっているので、それについてお願いします。

A13.命令不在の場合はその場で防御・警戒する。別紙の移動表は一枚でも届いていればそれを使用する。
複数の命令が矛盾した場合は原則として上位の職にあるものを優先する。


Q14.陸戦装備に関する目安を教えてください。

A14.
東日本
旧陸軍に大量に旧ソ連の横流れ品が流入した形となっています。
エリート師団は集中的にドイツ式の装備で固めているようです。比率は概ねソ連:日本:ドイツが5:4:1程度。
一般歩兵師団の自動車化は遅れています、また機械化歩兵はトラックと装甲兵員輸送車の併用となっています。
ただし、第3次大戦の反省から大量の砲/自走砲(SU76、SU85)を輸入しており、砲火力は強力なものとなっています。数的に言って主力戦車はT34系統ですが、国産戦車やドイツの旧式戦車も利用されています

代表的な兵器
■一〇式中戦車
 シャーマンをまともに撃破できなかった反省の元に第三次世界大戦以後に設計された戦車。
 日本本土での運用やアジア諸国への輸出を考えているため、あえて大型化よりも
 登坂や斜面射撃性能に拘って作っている。海軍長8センチ(76ミリ)砲搭載、最高速度45Km/h、37t。
■一五式中戦車
 ロシアのT54、ドイツの8号戦車など東側主力戦車の大口径化にセールス上で対抗するために開発された戦車。
 技術的冒険を最小限におさえつつ、将来の発展性確保のために重厚な作り。
 海軍長10センチ砲搭載、最高速度53Km/h、47t。


西日本
第三次大戦で部隊が崩壊した戦訓から帝国陸軍式のドクトリンに懐疑的になり、
戦後の米軍縮小に伴う兵器供与を受けたことから完全に米軍に準じた兵制をとっています。
ただし、そのほとんどが米軍払い下げであるため東日本に対して一世代劣ったものになります。
東日本より自動車化は進んでいますが、撤退行で重装備を失ったため、
歩兵師団の現状の機動力は東側と大差ありません。

主力戦車はM4シャーマンとその改造型、あるいはM24、M41といった軽戦車です。
最近は米軍の装備改変に伴ってM26が配備され始めています。国産の新型戦車の開発見込みは無く
当面は米軍払い下げを整備・改修することが主眼に置かれています。

代表的な兵器
■M4シャーマン
第三次世界大戦におけるアメリカ主力戦車、当時よりドイツ戦車への力不足が深刻化していたが、
大量生産と航空優勢で乗り切れると考えられていた。当時の日本戦線では無類の強さを示した。
様々な発展系があるが、西日本で主に運用しているのはイージーエイトと呼ばれる52口径76.2mm戦車砲M1A2搭載型。
■M41ウォーカーブルドッグ
第三次世界大戦で勇戦し、指揮中に交通事故死した勇将の名前をとった軽戦車
60口径76.2mmライフル砲搭載、最高速度72Km/h、23t。



各国の戦車開発状況
アメリカ
正面装備の更新で西側に後れを取っている部分もありますが、ほとんどの部隊の自動車化が完了しており、
機動力や火力は高い水準にあります。独露のエリート部隊に劣る局面もありますが、
平均値で見れば最も優れた軍隊に上げられるでしょう。
・代表的な兵器
■M26パーシング
現在の米軍主力戦車だが、機甲師団に優先的に配備されており、
未だにM4しか見たことが無い部隊も多数存在する。
50口径90mm砲搭載、最高速度40Km/h、41t。
■M48パットン
パーシングの馬力不足を改善するために足回りとエンジンを改良したもの。
名前は第三次世界大戦で活躍しノルマンディーで戦死したパットン将軍にちなむ。
アメリカ本国では一部配備が始まっている。
現在、砲力不足への対応として英国製105ミリ砲搭載型(M60)の開発が検討中。


イギリス

第二次世界大戦および第三次世界大戦で本国はほとんどの人的資源を失ったため、
代替として英連邦全体の統合を推進しています。
また、本国軍は限られた資源の中でドイツに対抗するため本土防衛を最優先するドクトリンを採り、
強力な海軍と防空重視の空軍、小規模ながら重装備・精鋭主義の陸軍を保有しています。
・代表的な兵器
■センチュリオンMk3
英軍主力戦車、20ポンド砲搭載。
105o砲搭載の改良型試作が完成している。

ドイツ
戦車大国として常に最新鋭の戦車の開発を続けていますが、
第三次世界大戦末期に蒙った大損害もあり、ハード面ではロシアに遅れをとる場面も発生しつつあります。
陸軍の優先的な戦備目標はアメリカ軍並の戦車師団への装甲車充当と歩兵師団の全自動車化です。
・代表的な兵器
■七号戦車レーヴェ
現段階での主力戦車。E50計画をパンター改良計画に発展的に解消したもの
使い勝手の良さと強力な主砲力によって世界最優戦車の名を欲しいままにしてきた。
75口径88o主砲、46t、55q/h。
■八号戦車レオパルト
ロシアのT54に対抗して開発された中型戦車。現在は一部エリート部隊にしか配備されていない。
53口径105o主砲、40t、65km/h

ロシア
第二次大戦で一敗地にまみれたロシアですが、
主要な工場をウラル以東へ避難させドイツに対して戦車戦力で優位を保つことを諦めていません。
主要国で唯一第三次世界大戦の戦火の外にあったこともあり、
常に時代の最先端をいく戦車をいち早く量産することに成功しています。
・代表的な兵器
■T34/85
第二次大戦の最優秀戦車と評価されるT34を85ミリ砲に換装したもの。
現在のロシア軍主力装備である。32t、55km/h
■T54
56口径100mmライフル砲を搭載したロシアの最新鋭戦車。
いち早く100ミリクラスの砲を搭載した中戦車として世界に衝撃を与えた。
現在、前線部隊で広く使われ始めており、T34系列からの更新が進んでいる。
36t、50Km/h


Q15.航空機生産についてですが、生産上限には生産機数が対象となります
が、その生産機数には改修作業中の機体も入るのでしょうか?

A15.含みます。


Q16.航空隊増設予定ですが、増設には費用はかからないようにみえますが
どうなのでしょうか?

A16.費用はかかりません


Q17.東日本陸軍航空隊 第一早期警戒中隊 飛龍電探 広島がありますが、
コレは管制機扱いとした場合、飛龍は双発爆撃機なので矛盾が生じます。
場合によっては飛龍を管制機・電子戦機にしようと企んでいるので、こ
れについての裁定をお願いします。

A17.飛龍は特例です。機体サイズが小さい分、性能的に一段劣ります。


Q18.
西日本が米英の艦艇を「貢献度」で修復して貰う時には往復で2ターン余計に掛かることになっていますが、
東日本が独露の潜水艦を「貢献度」を使いウラジオで修復して貰う時にも2ターン余計にかかるのでしょうか?

A18.
ウラジオストクはマップ内なので、寄港地がウラジオなら移動によるターン消費はありません。

連合軍艦艇(国籍不問)
 日本本土で修理:生産力
 英米本国で修理:貢献度+本国との移動時間往復2ターン

東日本軍艦艇
 日本本土で修理:生産力
 ウラジオで修理:貢献度

※ウラジオで水上艦を修理した場合、中立に抵触する可能性から、
 ペナルティとして潜水艦に比べて大きく貢献度を消費し、
 さらに連合国に大義名分を与え、西日本が貢献度を獲得する。
  ただし戦局その他の影響で、中立ペナルティの緩和は有り得る。

枢軸同盟義勇軍艦艇
 日本本土で修理:生産力
 ウラジオで修理:貢献度
※今後、仮に水上艦が配備された場合、東日本軍と同じ制限。

枢軸同盟正規軍艦艇(正式参戦時)
 日本本土で修理:生産力
 ウラジオで修理:貢献度
※今後、仮に正式参戦した場合は、東日本軍、枢軸同盟義勇軍と併せ、
 枢軸軍全体として連合軍と同じルールに移行する。
 (西日本にとっての英米と同じになるため、中立ペナルティは消滅。
  無論ウラジオの位置は変わらないので、移動時間ルールは無関係)


Q19.海軍生産に関しての質問
1「潜水艦の能力向上」について。
1-1.新造潜水艦に採用した場合の建造コスト・建造期間の変動はどのぐらいか?
1-2.既存潜水艦からの改造の場合、改修コストと改修期間はどれぐらいになるか?
1-3.小破-大破潜水艦に修理を兼ねて改修作業を行なった場合、コストと期間はどれぐらいになるか?

2.水上艦艇について。
2-1.既存艦艇の対空誘導弾運用能力付与(戦艦・巡洋艦を対象と想定)には改修コストと改修期間はどれぐらいになるか?
2-2.これは1-3の質問に近いが、小破-大破水上艦艇の修理を兼ねて対空誘導弾運用能力付与を行なった場合のコストと期間はどれ
ぐらいになるか?

3.伊五〇〇型、潜水空母4隻について
3-1.V1運用可能とあるが、V1への装備変更にはコストと期間はどれぐらいかかるのか?
3-2.伊五〇〇型のV1運用は、1隻につき何発運用可能か?

A19.
1-1.これは潜水艦の新規設計と考える。 設計に一ヶ月(生産力消費なし) 以後性能向上型潜水艦を普通に建造可能。
1-2.海軍マスター報を参照してください(1生産力×2ターン)
1-3.コストは修理費用+改造費用。修理期間と改造期間の長い方の間ドッグ入り。
 (凡例
小破した潜水艦ならば
消費生産力は1生産力×1ターン+1生産力×2ターン
期間は長い方の2ターン

2-1.2生産力×2ターンを要する。なお、小型艦以下には技術的要因によって搭載できない
2-2. 1-3の回答を準用してください。

3.伊五〇〇型、潜水空母4隻について
3-1.V1の搭載・生産には別段生産力の投入を必要とせず。 装備変更にターン消費はなし(寄港は必要)
3-2.4発(ただし、1生産力×1ターンを消費して格納ラックを設けV1専用に改造すれば8発に増加可能である)


Q20.ミサイルの製造に対する生産力は?

A20.ミサイルの設置・開発に関しては生産力が必要とされますが、ミサイル自体の生産に生産力は必要としません。


Q21.空軍の運用について質問します
1予備機や再編は戦力評価の前に実施されていると解釈しているがこの認識でよいか?
2空港の補修は生産力を投下したところはターン初頭から使えるのか?
3部隊密集のペナルティ基準はどの程度か?

A21.
1その認識で問題ありません。
2壊れた空港は生産力を投入によって補修を始めるため、ターン途中からの使用になります。
3一般には一空港約300機程度が運用限界と考えられますが、
 地理的な理由その他で更に運用が限定されたり緩和される場合があります。


Q22.航空機のライセンスと増援による陣営貢献値の減少の基準は?

A22.
・航空機のライセンスについて
 基本的に一機種あたり1〜6程度の貢献値を消費します。要請の方法(根回しの有無)などによっても同じ機体でも変化するため確定はできません。一般に新型機なら貢献値は多く消費します。また、生産開始までにラグが生じることもあります。
また特に機密度の高い機体は拒否される場合もあります。

・航空隊の増援要請について
派遣規模の内に収まるうちは基本的に大隊(30〜50機)ひとつ2貢献値、場合によって3貢献値程度を消費するものと考えますが、パイロットや機体の逼迫状況や情勢が読めていない増援要請は最大5貢献値の減少を覚悟してください。
限度を越えている要請は派遣が却下される場合もあります。


Q23.装備喪失した師団の再編は同時に師団の統廃合を行えますか?

A23.できません。したい場合は装備を充当したのちに再度、再編を行って統合してください。


Q24.沖縄・硫黄島・グアム・サイパンの地位についての確認をしたいのですが?

A24.沖縄・グアム・サイパンは米国統治下にあり、ここにたいする攻撃はアメリカにたいする宣戦布告を意味する。
硫黄島は日本領土であるため、ここをめぐる争いについては現状の内戦の一部とみなすことができる。


Q25.日本機を他国空母で運用できますか?

A25.可能です。


Q26.他国にパイロットのみの補充を依頼出来ますか?

A26,貴重な訓練を受けたパイロットを慣れない機体に乗せて死なせる事を望む国はないでしょう。


Q27
1.「F86Fセイバードッグ」について
HPでの航空隊のページには、F86Fセイバードッグと書かれていますがこれはF86Dの間違いではないでしょうか。
夜戦型のセイバーはF86Dセイバードッグであったと思うのですが……。


2.F86Fについて
史実では、航空自衛隊や台湾空軍が導入したF86FではサイドワインダーAAMの運用が可能でした。
(F86にサイドワインダーAAMが搭載可能であるかは、今のところ確認できませんでした)これを踏まえると、F86FにはサイドワインダーAAMの運用能力があるのでしょうか?

搭載が無理なのであれば、搭載するための改修にはどれほどの生産力が必要でしょうか?


3.旭光
本世界にて西日本空軍が生産している旭光ですが、これはF86なのでしょうか。それとも、F86Fなのでしょうか?
F86Fでないのであれば、F86FはF86Fで別途ライセンス生産の申請をせねばならないんでしょうか?


A27
ご指摘の通り、熊猫マスターによる資料誤読でした
ゲーム中「F86Fセイバードッグ」は史実における全天候型のF86Dセイバードッグです。
マスター側のミスによって迷惑をかけたことをお詫びいたします。

F86F系統ですが、既に超音速戦闘機F100が登場していることから、
本世界ではF86開発が遅れ、改修より先に超音速機化計画が進んだとお考え下さい。
(本世界では史実F86Fセイバーに相当する機体は計画のみ存在…ということでご理解下さい)

旭光はF86Eに相当する機体です。
打ちっぱなし式の空対空ミサイルは基本的に搭載余力があればどの機体にも乗ります。
ただし、本ゲームでは基本的にミサイルの開発が進むに連れて、
搭載可能機種を増加させることで空対空ミサイルの発展を表現する予定です。
(無論アクションの中で其々の状況は考慮いたしますが)
よって開発が進めば量産体制が整って、旭光などの機体へも搭載が進むでしょう。


Q28
1.対空ミサイル陣地の威力は?
2.チャフとフレアの搭載は?
3.小型電子戦機体の可能性について

A28
1.その射程に入れば最大で数十発の対空誘導弾に見舞われる恐れがある。
2.戦術、現地改造の範疇で可能。
3.飛龍電探同様に不可能ではない。やりたければ1機ごとに生産力1を投入して改造してみるべし


※このページのデータはゲーム用の資料であり、掲載されている人物・団体・地名はすべてフィクションです。




inserted by FC2 system